スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年03月05日

見たい

見たい




見たい



見たたたたたたたたたたたたたたたい



  


Posted by 打撃投手 at 09:00Comments(0)映画

2015年03月04日

従業員満足主義




井内由佳さんの小田原セミナ-に参加。

鎌倉の教会でも言われている
顧客満足主義では売り上げは伸びない

社員を大切にする従業員満足主義が良い。

社員を大切にすると良いものが出来き
売り上げが伸びる(客が増える)

面倒見の良い社長の下で社員が生き生きと働いている
のが望ましい。

業者を選ぶ基準もそう


我が家は現在リフォ-ム中である
頼んだのは同じ町内の塗り替え屋さん。

親子二代にわたる知り合いである。
付随する工事の業者も紹介してもらった。

工事が始まって気づいたのだが
教会でも言う業者を選ぶ基準に合っている。


神様は親方気質が好きなのかなぁ

工事に係わる事で、うれしいことがたくさんあるので
書き留めていきたい、

完成が楽しみです。  


Posted by 打撃投手 at 12:31Comments(0)こころ

2014年02月14日

雪見風呂












今日は富士宮の天母の湯(あんものゆ)
で雪見風呂

富士山南東の御殿場市は大雪警報
富士山南西の富士宮は大雪注意報
なのに富士山の南側にある富士市は雨。

でありますから、家から30分走れば雪道
1時間走ればチエーン規制を体験できます。

はじめ山梨の温泉を目指したのですが
北山インターの先で、車がスピンしているのを見て
引き返し富士宮の天母の湯へ変更。

雪の轍をまたぐ時気を付けて天母の湯へ。
大雪のため18時閉館の看板。

15:35~16:35までの1時間券を購入。
雪で来れる人も限られるので貸切状態。

お湯に落ちては解ける雪を見ていた~♪
なごり雪を歌いながら、肩に積もった雪を
手ですくったお湯で流す。いいね~~。。


明日はみたまの湯へ行けるかな。
  


Posted by 打撃投手 at 23:45Comments(0)

2014年02月11日

雪見風呂














雪道を走りたくて

ヘルシーパーク裾野
土曜日の大雪で日曜日は閉館になっていたという。

露天の雪見風呂を期待して、除雪した道路を走る、
路肩に溜まった雪で所々道幅が狭くなっている。

見通しの悪いカーブの日陰は解けた雪で路面がぬれている
忠ちゃん牧場まで来ると雪原が広がる。

須山登山口までちょっと雪道ドライブ、
途中にある富士山こどもの国の敷地内でシカを見ました。

月が隠れ、時折来る車のヘッドライトで雪壁の色が変わる
露天の垣根越しの雪見風呂、一度入るとなかなか出られない。


雲に月隠れて久し雪見風呂  


Posted by 打撃投手 at 10:33Comments(0)

2014年01月26日

小田原セミナー












井内由佳さんの小田原セミナーに参加
DVDと本を購入。

伊藤先生から歌手の麗奈さんを紹介される。

帰りは一夜城の鎧塚ファームへ寄ってスイーツを購入。  


Posted by 打撃投手 at 20:28Comments(0)こころ

2014年01月19日

40年前のカレー



その昔、沼津駅の近くにあったカレー屋さん
名前を少しおしゃれに変えて香貫に復活していました。

その名は『CBカレーキッチン』

  


Posted by 打撃投手 at 19:25Comments(2)

2013年10月19日

富士初冠雪



畑帰りに見た富士山初冠雪






  


Posted by 打撃投手 at 12:43Comments(0)

2013年05月03日

ビーナスライン











諏訪湖

蓼科
白樺湖
車山
霧ヶ峰
美ヶ原

諏訪湖畔高島城  


Posted by 打撃投手 at 23:17Comments(0)

2013年02月01日

旧開智学校







今年は松本へ行く回数が増えそう。  


Posted by 打撃投手 at 22:58Comments(0)

2013年01月02日







今年の写真のテーマは道
道を進めば
何かに出会うでしょう
そして何かが見つかるでしょう。

先ずは巳年である今年はくねくねと富士の登山道から。
肩を落としてうつむいたまんまの春
希望を胸に空を見上げた春
今年は新しい道を拓こうとしている春
桜が咲くまで力をつけよう。


花咲くや蛇道の如く道を拓けし  


Posted by 打撃投手 at 02:22Comments(0)

2012年12月30日

今年の新しい

根方街道と赤渕川が交わる橋のたもとにあったスーパーが取り壊され
富士山の見通しがよくなった。
通勤途中にある、新しい富士山の撮影ポイント。






  


Posted by 打撃投手 at 19:26Comments(0)

2012年11月03日

一番遠く



この秋の上高地。
大正池から
かっぱ橋
小梨平
明神
徳澤
横尾まで歩いてきました。


田代池


かっぱ橋


小梨平


明神池


徳澤


横尾山荘  


Posted by 打撃投手 at 22:50Comments(2)

2012年06月08日

ロケ地(わが母の記)

二岡神社


落合楼の吊り橋


牛臥海岸


滑沢渓谷


筏場のわさび田


サントムーン映画のポスター
  


Posted by 打撃投手 at 08:04Comments(0)映画

2012年06月08日

再開

ずっと会員ID・パスワードを思い出せなかった。

そろそろ蛍の季節。
会社の駐車場横の川のほとりで蛍を見つけた。
今年はどこへ見に行こう、韮山反射炉・天城の出会い橋。
遠いところで辰野まで。



  


Posted by 打撃投手 at 00:20Comments(0)日常

2012年02月23日

おやすみ

  


Posted by 打撃投手 at 20:52Comments(0)

2011年12月26日

イブの横須賀

クリスマスイブ、ここで呑んでいました。



義母のお見舞いでクリスマスイブに横須賀に一泊、
汐入のお好み焼き屋さん、いつもお客さんが一杯で入れないんですよね。
横須賀に行った時、前を通るたびに入りたいなといつも言っていたところ。
すぐ近くに有名な焼鳥屋さんも有るのですが、お好み焼きが食べたくてここに吸い込まれる。



ブースカがいいんだよね



三丁目の夕日の世界



拓郎の渋谷写真展のチケット



色んな種類のお好み焼きがありました。




  


Posted by 打撃投手 at 00:02Comments(0)お出かけ

2011年11月24日

薄化粧





  


Posted by 打撃投手 at 23:20Comments(2)

2011年11月04日

のどか



のどかな秋  


Posted by 打撃投手 at 16:34Comments(0)日常

2011年10月30日

須津文化祭

町内のオヤジバンドライブパフォーマンス






















  


Posted by 打撃投手 at 11:58Comments(0)日常

2011年10月17日

寄り道をせずに帰れと救急車

風に乗せて


  


Posted by 打撃投手 at 19:33Comments(0)