スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年02月22日

新聞広告

新聞チラシやら富士ニュースに町内の顔が・・・


町内の公園には市役所の方が遊具点検に見えてました、
富士川地区が増えたので、年一回になったそうです。


あっしは畑でジャガイモ準備。
畑、先ず草ひきを始めたが、一冬越した道具
切れが悪くなっていたので砥石をかける。

  


Posted by 打撃投手 at 13:58Comments(2)神緑ソフトボール

2011年02月19日

夕方の公園

町内の若旦那と伝説のピッチャーがキャッチボールをしていた。
腰の回転を得る為の、軸足の向き、左腕の引き腕、ボールの重さを利用した腕の降り下ろし等
アドバイス。
いっぺんには出来ないけど、前回の写真と比べると明らかにステップアップ。


オヤジさんまだまだいけます。

  


Posted by 打撃投手 at 18:00Comments(2)神緑ソフトボール

2011年01月11日

審判3種認定会のお知らせ

2010 年12 月
富士市ソフトボール協会
宛先:富士ソ協登録チーム関係者各位

審判3種認定会のお知らせ
平成23 年チーム登録及びチーム登録審判員養成に備え認定会を開催
いたします。資格取得を希望される方は添付申込み用紙にてお申込みください。
(資格をもった審判員が一名のみのチームは必ず検討して下さい)
詳細につきましては下記要項にてご案内いたします。


開催支部・・・ 静岡県ソフトボール協会
主 管・・・ 富士市ソフトボール協会
開催日・・・・ 平成23 年1 月30 日(日)
※雨天でも実施します。
受 付・・・ 午前7 時50 分~8 時20 分 【富士川緑地公園ソフトボール場】
開催会場・・ ・ 座学講義・筆記試験****** 【富士市田子浦まちづくりセンター】
受付終了後、相乗りにて移動
審判実技研修・試験****** 【富士川緑地公園ソフトボール場】
認定会費用・・ 7,000 円
(受検料/¥1,000・認定料/¥2,000・登録料/¥1,500・雑費/¥1,000)
(ルールブック&競技者必携他/¥1,500~富士支部のみ・他支部の方は各支部にて納金)

携行品・・・・ 筆記用具(鉛筆・消しゴム)
服 装・・・ 審判のできる服装・運動靴・帽子
講習会日程・・・ ①平成23 年1 月22 日(土)13:00~16:30(学科・実技)
          ②平成23 年1 月22 日(土)17:30~21:00(学科・実技)
講習会々場・・・ 田子浦まちづくりセンター *富士市中丸232 Tel:0545-63-5209
注1)講習会への参加義務・・・ 認定会受検者は上記講習会のうち、実技講習も含め必ず
講習受講がなされなければ、受検資格はありません。

注2)申込み方法・・・ 下記の電話番号宛 FAXにてお申込みください。(口頭不可)
注3)申込期日・・・ 2011 年01 月14 日(金) 必着

富士支部審判委員長:小笠原良子
電話・FAX 共:0545-63-4730
携帯:090-4217-7167


::::::::::::::::::::::::::::::

所属支部 支部 氏 名
生年月日 S・H 年 月 日 年齢 歳
住所
電話番号 自宅( )( )( )携帯( )( )( )
所属支部 支部 氏 名
生年月日 S・H 年 月 日 年齢 歳


:::::::::::::::::::::::::::::::


今年は仕事で無理です。  


Posted by 打撃投手 at 10:45Comments(0)神緑ソフトボール

2010年12月12日

キャッチボール

タイヤを交換していたら公園でキャッチボールの音が聞こえていた。



町内の若旦那二人がキャッチボールをしていた。
出来たばかりのチームなのでボールを持つのが楽しい時期なのでしょう。
来年の秋まで練習試合の数をこなせば若手3人で何とかなりそう。




夏は先発完投型の試合を想定し、
秋は3枚で継投型の試合ができそう。

秋に描いていた三人がピッチャー練習を始めた。
次はキャッチャー二人。





子供たちも応援しています。


  


Posted by 打撃投手 at 20:47Comments(0)神緑ソフトボール

2010年12月08日

昔は走った5キロの部

2011年3月

6(日)駿府マラソン    朝番の入り なので仕事で無理

20(日)田子の浦マラソン   夜勤ラスト ウォークなら?


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ソフトボール協会への登録(新規はDクラスに登録)
1、登録用紙
提出物1)Aクラス・女子・壮年・実年・シニア・小学生・中学生=4枚
2)B・C・Dクラス・新規=2枚
2、登録料(運営費)
1)Aクラス=25,000円(別途16,000円=リーグ運営費が必要)
2)B・C・Dクラス・女子・壮年・実年・シニア=20,000円
3)小学生=2,000円
4)新規登録=25,000円
5)重複登録=各クラスの登録料に5,000円を加える。
6)個人登録料300円/人=Aクラス・女子・壮年・実年
3、第15回富士ニュース杯大会参加料
1)出場希望全クラス(Aクラスは除く)=3,000円
4、スポーツ傷害保険料
1)登録全チーム=1,000円


新規ティーム登録料が25,000円
大会参加料が3,000円
スポーツ保険料が1,000円  


Posted by 打撃投手 at 00:27Comments(0)神緑ソフトボール

2010年11月28日

ソフトの窓口


コメント欄に連絡してもらったコピペ

ソフト、12月は8日と20日です。

来年は3月からの予定になってます~。
Posted by ペンキ屋やまちゃん at 2010年11月29日 21:59


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

近頃のユニフォーム、縁取りとシャドウがポイント



  


Posted by 打撃投手 at 20:08Comments(0)神緑ソフトボール

2010年11月09日

M・男の遊び

ロッテが日本シリーズで優勝し日本一に。
マリーンズのM、緑町のM

デザインは割と決めかねるのでその年の優勝チームのモデルを採用したりする。
映画大奥を見た時から黒が来ると読んでいた。。。
縁取りかシャドウに緑を使えばいいし。
自分の好みは神緑の漢字二文字。四文字は高くつくし。。


小学校の時、初めての背番号は8だった。


こういう集合写真をいつかは撮りたい、観光地のペナントじゃなくてね。


その時の胴上げ監督は誰だろう、10年後の山ちゃんかも??重くなってなければいいね。


その前にユニフォームの金は用意しておかないと、三桁の背番号は特注になるかも知れないし。
まー男の遊びは2~2.5万は掛かるさ。
センスのいい若い衆が決めてくるでしょう。

イカ釣りもそのくらいかかります。
イカ角自作も入れて6セット使っていました。船は13000円~14000円


  


Posted by 打撃投手 at 10:06Comments(2)神緑ソフトボール

2010年11月02日

ソフト練習

一試合こなした成果が確実に出ている。
動きがいい、ボールが見えている。

グランドに入ったら先ず一周走ってから体操または
自己責任でストレッチをやる慣習は引き継ぎたい。

来年の夏と秋の先発投手も宣告した
それに合わせて練習メニューを決めればいい。

フォアボールだってエラーだって
うらみっこなしでやればいい、敗戦処理は俺がやる。

じつはメジャーを持っていくつもりが見当たらなかった、
ソフトの本を買って覚えたいとの声も出ている。

11月末には審判講習の日程も決まると思うので、
その頃にソフトボール協会の人に伺ってみる。

自分は打撃投手の地位を確立した。
背番号も130(いさお)がほしいと申請した。

皆さんご苦労様でした。
ずっとバッティングだけで時間が来てしまいました。


何かやってると気配がしたんだ。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

以下の写真は
10月31日の日曜日、富士川河川敷にて写したものです。

ラインを引いている女性が富士ソフトボール協会のおがさわらさん


リトルのグランドでは審判講習をやっていた


ランナーに着せているのは。。

  


Posted by 打撃投手 at 21:47Comments(6)神緑ソフトボール

2010年10月30日

11月のソフト練習日

11月のソフトの練習日は
 2日(火)
17日(水)
29日(月)



2日の練習後、軽くやるなら持って行くよ。  


Posted by 打撃投手 at 22:45Comments(0)神緑ソフトボール

2010年10月26日

サウナにて

原のざぶ~んへ
人情派そんな画家なら見てみたい
TVでの聞き違いだが人情派って画家はいそうでいないだろう。

サウナで思いついたこと
町内のソフトのメンバーに審判の講習を受けてもらおうと考えていたら救急車の合図、
早いほうがいいのかも。

  


Posted by 打撃投手 at 21:35Comments(0)神緑ソフトボール

2010年10月03日

完敗で乾杯無しよ

夜勤チュ
相手は自分が若いころ県大会まで行ったチーム。
身の程知らず。

負けたことで、このままでは引き下がれない気持ちが燃えてきた。
が挑発に載ってはいけない、試合に負けても自分に負けない事での戦い。

自分が勝っても自分だけの楽しみ
子供が部活で勝ったら家族の喜び

会社のチーム代表時は
自分しか見えていない
チームが見えていない発言と徴発してきた。

これが仕事ではないし、
町内の人との親睦でもあるし。

だが、春(夏)に向けては準備をしていきたい何とか走れるようになりたい。

若い衆の顔と名前を覚えるにはやっぱ集合写真が役に立つ。
女の子がユニフォームのデザインをしてもいいとさえ思う。
みんなでやるってことは人任せではなく、役割を与えるってこと。

今までの人生がそうだったように、このチームでも
個人のとりえを活かした役割分担ができるはず。

ピッチャーズサークルでニューボールを触って昔の感触を思い出した。
とりあえず自分に出来るのは打撃投手。
裏方やってみたかったんだ。






  


Posted by 打撃投手 at 22:22Comments(0)神緑ソフトボール

2010年09月22日

三回目の練習

外野ノックをリクエスト。

伸びるボールへの対応が慣れていない。
アウトコースの対応が慣れていない。
ゲッツーの練習ではあるが実践では
セカンドフォースアウトに対応できるだろう。


  


Posted by 打撃投手 at 22:22Comments(0)神緑ソフトボール

2010年09月03日

二回目の練習

ナイター練習二回目。
キャッチャーミットに汗を吸わせる。

みんな弩汗をかいた、キャッチャーへの返球ボールが汗で光ってきた。



  


Posted by 打撃投手 at 22:20Comments(0)神緑ソフトボール

2010年08月13日

初練習


ナイター練習
グランド一周歩きながら走る。
ひざが曲がらん、グローブが地面までとどかん。
打球にピントが合わん。
ボールが近くに来ると消える。

このあと寝ずに甲子園へ甥っ子の行ってる高校が出るので
応援の応援に行く。

中学野球で優勝した監督が翌年高校へ移り初出場した時も見に行っている。
野球経験がなくとも全国制覇できる実績を見せた、お手本の監督。  


Posted by 打撃投手 at 22:00Comments(0)神緑ソフトボール

2010年07月17日

それはすでに始まっていた

町内の夏祭り

役員を終えてから何年ぶりかの祭り準備参加。
汗をかいてから外で呑むビールはうまい。

父親の一周忌が過ぎてから酒を飲めるようになった、
それまでの10年以上気持ちも体も酒を受け付けなかったのが不思議。

酒を飲むと野球の話になる。
町内のソフトボールは若返りをしないと崩壊する危機感から
近くにいた若い衆に声をかけてみたら結構話ができている。
既に参加しているようだが、新チームを作る気持ちでやったほうがいいのにね。

自分は三回忌を終えてから本番。








  


Posted by 打撃投手 at 22:25Comments(0)神緑ソフトボール

2010年07月04日

きっかけそれは父親ソフトだった

午後15時半過ぎ、車のタイヤ交換をしている時だった。
午前中父親ソフトがあり、公会堂で慰労会をやっていたのだろう。
役員が何やらあわただしく、家の前を行きかう。

通りすがりに小野田さんからソフトへ来るように声がかかる。
慰労会で、みんな近所に声をかけようって話になったらしい。

酷暑の中の試合後、夕方まで飲むのは無謀。

タイヤ交換は無事終了。  


Posted by 打撃投手 at 22:23Comments(0)神緑ソフトボール