2011年08月30日
2011年08月30日
2011年08月29日
鎌倉寄り道
鎌倉の教会にほぼ毎月行っているのに、いつもトンボ帰り。
10年くらいたつのに未だに大仏も見ていない。
観光で行っているのではないにせよ、一通りの名所は押さえていて
お気に入りの穴場の一つや二つは知っていないとおかしいよね。。。
50を過ぎてからやっと寄り道をするようになりました。
今日は竹林で有名な『報国寺』の少し奥にある『旧華頂宮亭』へ寄り道。
今春、NHKの朝ドラのロケ地を検索していた時、鎌倉にもロケ地があったことを知り、いつか行こうと決めていた場所だったのです。
門からは庭木が茂って建物の全景が見えませんが、裏庭へ回ると整然とした庭園から建物の全景が見渡せます。




10年くらいたつのに未だに大仏も見ていない。
観光で行っているのではないにせよ、一通りの名所は押さえていて
お気に入りの穴場の一つや二つは知っていないとおかしいよね。。。
50を過ぎてからやっと寄り道をするようになりました。
今日は竹林で有名な『報国寺』の少し奥にある『旧華頂宮亭』へ寄り道。
今春、NHKの朝ドラのロケ地を検索していた時、鎌倉にもロケ地があったことを知り、いつか行こうと決めていた場所だったのです。
門からは庭木が茂って建物の全景が見えませんが、裏庭へ回ると整然とした庭園から建物の全景が見渡せます。
2011年08月24日
2011年08月24日
2011年08月17日
須津湖何処
盆休み初めの二日間はひたすら休養に努める。
後半は朝・夕と畑まで歩いて、帰りに近場散策。
甲子園はTV観戦(去年は甥っ子の行っている学校を応援に行ったのだった)




須津湖此処
案内板によると西の池であり、東の池跡もあるらしい。
歴史上は浮島沼あたりを指すのらしい。
東の池跡へ行ってみた、公園のところが池だったそうです。
後半は朝・夕と畑まで歩いて、帰りに近場散策。
甲子園はTV観戦(去年は甥っ子の行っている学校を応援に行ったのだった)
須津湖此処
案内板によると西の池であり、東の池跡もあるらしい。
歴史上は浮島沼あたりを指すのらしい。
東の池跡へ行ってみた、公園のところが池だったそうです。
2011年08月13日
2011年08月11日
朝蒼き片づけたるや夏畑
スイカ終わり、蔓をまとめておく。
2個残しておいたが、カラスにやられる。

スイカ初期、株間を詰め過ぎ自然消滅した。
スイカ中期、多品種は弱い品種は負けてしまう。
スイカ晩期、二交代で畑に寄れず水やり出来ぬ。
尿酸の量適当
2個残しておいたが、カラスにやられる。
スイカ初期、株間を詰め過ぎ自然消滅した。
スイカ中期、多品種は弱い品種は負けてしまう。
スイカ晩期、二交代で畑に寄れず水やり出来ぬ。
尿酸の量適当
2011年08月10日
50代の熱中症
昨日の15時過ぎから手の指がつりだした、
16時過ぎから足のあちこちが順繰りにつりだしてもがいていた。
口でハアハアと息をする。
ふらふらで何とか薬品を計量し次の品目の準備をこなす。
もしもの時に備えて、現時点での準備と進行を伝えておく。
冷房の効いたPC部屋にいても落ち着かない、
机の扇風機の前で頭を下げ椅子に座る。
何とか19時まで残業をこなしたが、
50代。。。熱中症になりやすい年代らしい。
。。。。な事もあって、今日は残業も早めに切り上げ若い衆に任せて帰る。
後一日で盆休み。
帰宅後、大事を取って一休みしていたら寝てしまった。
2011年08月06日
2011年08月06日
タイヤがハデタ
横須賀から帰ってきた。
問題は行きの西湘バイパスで起こった。
箱根新道では積み荷が散乱していたが、それはかわした。
小田原へ降りた頃何かを踏んだ音がした。
海沿いの西湘バイパスに入って振動音がしてきた、
バックミラーで見ると右の後輪のタイヤがぺしゃんこになっている。
すぐさま退避スペースに車を止め、タイヤ交換をする。
予備タイヤで横須賀まで行き、タイヤを購入する。
15000円弱の出費。




ぐちもでるさや
問題は行きの西湘バイパスで起こった。
箱根新道では積み荷が散乱していたが、それはかわした。
小田原へ降りた頃何かを踏んだ音がした。
海沿いの西湘バイパスに入って振動音がしてきた、
バックミラーで見ると右の後輪のタイヤがぺしゃんこになっている。
すぐさま退避スペースに車を止め、タイヤ交換をする。
予備タイヤで横須賀まで行き、タイヤを購入する。
15000円弱の出費。
ぐちもでるさや
Posted by 打撃投手 at
02:07
│Comments(0)