2011年10月07日
2011年08月11日
朝蒼き片づけたるや夏畑
スイカ終わり、蔓をまとめておく。
2個残しておいたが、カラスにやられる。

スイカ初期、株間を詰め過ぎ自然消滅した。
スイカ中期、多品種は弱い品種は負けてしまう。
スイカ晩期、二交代で畑に寄れず水やり出来ぬ。
尿酸の量適当
2個残しておいたが、カラスにやられる。
スイカ初期、株間を詰め過ぎ自然消滅した。
スイカ中期、多品種は弱い品種は負けてしまう。
スイカ晩期、二交代で畑に寄れず水やり出来ぬ。
尿酸の量適当
2011年08月06日
2011年07月02日
脱水症対策
キュウリの花

明日の朝はたべごろ

あかちんこ

去年の猛暑の塩分補給に役立ったのは、
畑で作ったキュウリと九州から送ってきた味噌。
前半は浅漬けの素に漬けてポリポリがうまかった。
8月に入ってからはもろきゅうがうまかった。
仕事中はゴマ塩を時々口に放りこみ
帰宅後は先ず梅干をほおばったっけ。
もろきゅうで水と塩分補給かな
明日の朝はたべごろ
あかちんこ
去年の猛暑の塩分補給に役立ったのは、
畑で作ったキュウリと九州から送ってきた味噌。
前半は浅漬けの素に漬けてポリポリがうまかった。
8月に入ってからはもろきゅうがうまかった。
仕事中はゴマ塩を時々口に放りこみ
帰宅後は先ず梅干をほおばったっけ。
もろきゅうで水と塩分補給かな
2011年05月21日
2011年04月01日
2011年03月28日
天空に風花が舞う十里木路
久々の畑、
たっぷり春の日を浴びた土のぬくもりが長靴に伝わる。
粗起こしした畑に石灰を施す。
タキイのHPでは堆肥と苦土石灰を同時でもいいと書いてある
殿場に牛堆肥を買いに行く
十里木に風花が舞う

たっぷり春の日を浴びた土のぬくもりが長靴に伝わる。
粗起こしした畑に石灰を施す。
タキイのHPでは堆肥と苦土石灰を同時でもいいと書いてある
殿場に牛堆肥を買いに行く
十里木に風花が舞う
2011年03月06日
ジャガイモ植え付け
やっとこジャガイモを植え付けることができました。
品種はキタアカリとメイクイーン。

スコップで溝を掘って

枯れ葉と肥料を入れ
土を半分戻し

種イモを入れ土を戻して終わり

追肥と土寄せを繰り返して畝になる
畑から帰るお昼頃の富士さんは笠雲をかぶっていました。

品種はキタアカリとメイクイーン。
スコップで溝を掘って
枯れ葉と肥料を入れ
土を半分戻し
種イモを入れ土を戻して終わり
追肥と土寄せを繰り返して畝になる
畑から帰るお昼頃の富士さんは笠雲をかぶっていました。
2011年02月27日
2011年01月14日
冬耕
久々の朝番で土日休み。
15時で仕事を終え畑の様子を見に寄る。
行くと何かしたくなる。
もうホームセンターにはジャガイモの種イモが出ている。
ジャガイモは2月なので、準備も兼ねてジャガイモ用地を耕す。
秋じゃがは霜で全滅?葉も茎も枯れていました。
そのままで放置しても、春になれば出てくると思いますが、収穫?
焼きそばが食べたくなった。
富士宮焼きそばには肉かすが付き物ってわけではないが、
油粕追肥。
15時で仕事を終え畑の様子を見に寄る。
行くと何かしたくなる。
もうホームセンターにはジャガイモの種イモが出ている。
ジャガイモは2月なので、準備も兼ねてジャガイモ用地を耕す。
秋じゃがは霜で全滅?葉も茎も枯れていました。
そのままで放置しても、春になれば出てくると思いますが、収穫?
焼きそばが食べたくなった。
富士宮焼きそばには肉かすが付き物ってわけではないが、
油粕追肥。
2010年12月28日
2010年12月24日
2010年12月11日
里芋収穫
里芋2株残して収穫。
大根くれるってんで貰ったけど。
自分で作ってない物を持って帰るのは好きじゃない。
自分の場合適当に作っているので人にあげるのもどうかと思える物ばかりだし、
お返しができないからね。
南アルプスにも雪が乗っかりました。
ラジオで聞いたけど、朝霧の毛無山にも3センチほど積雪したとか。

噂っておもしれー
女房が聞かれたんだってー、お宅のお父さん大丈夫って?
じいさんは二年前のバレンタインデーに他界してるし
じゃあ・・・俺の事かな~~それだったら残念でした、足は遅いけど生きてます。
この間の救急車、確かに家の前に停まったけど、運ばれたのはオムカイさんのUさんです。
その後の事は???なんです。まあ、そっとしておいたほうがよさそうなので。。。
大根くれるってんで貰ったけど。
自分で作ってない物を持って帰るのは好きじゃない。
自分の場合適当に作っているので人にあげるのもどうかと思える物ばかりだし、
お返しができないからね。
南アルプスにも雪が乗っかりました。
ラジオで聞いたけど、朝霧の毛無山にも3センチほど積雪したとか。
噂っておもしれー
女房が聞かれたんだってー、お宅のお父さん大丈夫って?
じいさんは二年前のバレンタインデーに他界してるし
じゃあ・・・俺の事かな~~それだったら残念でした、足は遅いけど生きてます。
この間の救急車、確かに家の前に停まったけど、運ばれたのはオムカイさんのUさんです。
その後の事は???なんです。まあ、そっとしておいたほうがよさそうなので。。。
2010年11月30日
蔓なしスナックエンドウ
蔓なしスナックエンドウ

体調が少し戻ったのか、意識せずデジカメを手にするようになった。
月末で夜勤が休みになる、不況でやるものがなく機械が止まっている。
体調不良でも釣り船の釣果情報は毎日見ていた、ここんところヤリイカは釣れていない。
風邪のときは風も悪く船が出れない日が続いている。
釣果が上向くまでじっと松ぼっくり。。。(寒)

体調が少し戻ったのか、意識せずデジカメを手にするようになった。
月末で夜勤が休みになる、不況でやるものがなく機械が止まっている。
体調不良でも釣り船の釣果情報は毎日見ていた、ここんところヤリイカは釣れていない。
風邪のときは風も悪く船が出れない日が続いている。
釣果が上向くまでじっと松ぼっくり。。。(寒)
2010年11月29日
グリンピースの支柱
風邪が抜けきらない。
昨日ゆっくりしたので今日は身体を動かしてみる。
昨日の風で公園の落ち葉が隅っこに集まっていたので
短時間で落ち葉集めは終了。畑に使わさせていただきます。
土手で竹を切って畑に持っていき、グリンピースの支柱を作る。
一汗かいたら久々にざぶ~んに行きサウナで風邪の根を絞り出す。
今日から夜勤、入浴疲れを利用して寝る。
月末で暇だろうから22時出勤を期待したが、残念だが早出で19時出勤っす。
とりあえずグリンピースだけの支柱

紐は再利用

携帯画像もろピンボケ、畑用に落ち葉を一袋分頂きます。
昨日ゆっくりしたので今日は身体を動かしてみる。
昨日の風で公園の落ち葉が隅っこに集まっていたので
短時間で落ち葉集めは終了。畑に使わさせていただきます。
土手で竹を切って畑に持っていき、グリンピースの支柱を作る。
一汗かいたら久々にざぶ~んに行きサウナで風邪の根を絞り出す。
今日から夜勤、入浴疲れを利用して寝る。
月末で暇だろうから22時出勤を期待したが、残念だが早出で19時出勤っす。
とりあえずグリンピースだけの支柱
紐は再利用
携帯画像もろピンボケ、畑用に落ち葉を一袋分頂きます。
2010年11月23日
2010年11月16日
スナックエンドウ
グリンピースとスナックエンドウときぬさや
時々同じ過ち。。。
それは、離して植えても蔓が伸びてごっちゃになってしまう。
別々に種を蒔いても、どちらかが出ないと間違って追加してしまう。
今年のスナックは初めて蔓なしをやってみます。
蔓なしってどうなるかわかりません。
今年の試しその②です。
試しその①は(秋じゃがが遅すぎて)冬じゃが。
ここだけの話です。。。
写真①HCにてパチリ

写真②試しの冬じゃが、一応追肥と土寄せ。空いた所は本命の春じゃが用地。

写真③劣化した水タンク、水を入れすぎ重さに耐えきれず取っ手からバリ。

追肥の時期が難しいと聞きます、自分は適当ですが
期末試験のあとには必ずやります。。。それは追試です(汗)
:::::::::::::::::::::::::::
スナックかスナップかどっちでしょうってことで
ホームセンターに行ってきました。
数年前話題になった頃、苗屋さんで見たのはスナップでした、
今日ホームセンターで見てきたら全部スナックでした。
パープルシャドウズ 小さなスナック
http://www.youtube.com/watch?v=UV_o8k55pEo
間奏のエコーの効いたエレキがいいですね。
時々同じ過ち。。。
それは、離して植えても蔓が伸びてごっちゃになってしまう。
別々に種を蒔いても、どちらかが出ないと間違って追加してしまう。
今年のスナックは初めて蔓なしをやってみます。
蔓なしってどうなるかわかりません。
今年の試しその②です。
試しその①は(秋じゃがが遅すぎて)冬じゃが。
ここだけの話です。。。
写真①HCにてパチリ
写真②試しの冬じゃが、一応追肥と土寄せ。空いた所は本命の春じゃが用地。
写真③劣化した水タンク、水を入れすぎ重さに耐えきれず取っ手からバリ。
追肥の時期が難しいと聞きます、自分は適当ですが
期末試験のあとには必ずやります。。。それは追試です(汗)
:::::::::::::::::::::::::::
スナックかスナップかどっちでしょうってことで
ホームセンターに行ってきました。
数年前話題になった頃、苗屋さんで見たのはスナップでした、
今日ホームセンターで見てきたら全部スナックでした。
パープルシャドウズ 小さなスナック
http://www.youtube.com/watch?v=UV_o8k55pEo
間奏のエコーの効いたエレキがいいですね。
2010年11月05日
畑水やりだけ
今朝の富士山、信号待ちの須津橋から。

会社帰りにイカ角を買う、明日は石花海。
大潮なので潮が悪いかも、凪てくれればいいが。
仕事帰りに畑によって水やり。
玉ネギ2畝、早生と中生

種からの玉ねぎは、まだまだ安全ピンサイズ

グリンピースぐったり

ほうれん草とニンジン
会社帰りにイカ角を買う、明日は石花海。
大潮なので潮が悪いかも、凪てくれればいいが。
仕事帰りに畑によって水やり。
玉ネギ2畝、早生と中生
種からの玉ねぎは、まだまだ安全ピンサイズ
グリンピースぐったり
ほうれん草とニンジン
2010年11月04日
玉ねぎ中生と赤玉
玉ねぎ中生植え付け
OP黄40くらい(カインズ)苗を買った時は針金のように細かった。

品種がわかるようにペットボトルの中に名札を入れる。

玉ねぎ赤玉植え付け
今日ホームセンターで半値品(D2)

根っこがこれだけだけど大丈夫かなぁ、・・・んっ仕事のメモが手のひらに。

北側へ20くらい

OK黄種はまだまだ安全ピンサイズ。
↓過去記事の写真が消えてしまった???
写真をアップロード何とかで、ブログに貼ったからもういらないと思い、写真を削除したせいです。
OP黄40くらい(カインズ)苗を買った時は針金のように細かった。
品種がわかるようにペットボトルの中に名札を入れる。
玉ねぎ赤玉植え付け
今日ホームセンターで半値品(D2)
根っこがこれだけだけど大丈夫かなぁ、・・・んっ仕事のメモが手のひらに。
北側へ20くらい
OK黄種はまだまだ安全ピンサイズ。
↓過去記事の写真が消えてしまった???
写真をアップロード何とかで、ブログに貼ったからもういらないと思い、写真を削除したせいです。
2010年11月02日
玉ねぎ
早生60本定植。
買った苗です。土を洗い落として根を離す時に苗を痛めるので根を少しカット。
花壇に放置状態だったのですが、しっかり根も伸びて太くなりました。

左はスイカ用地になる予定。
スイカの蔓が伸びてくる前に収穫したいので、早生はスイカ用地の近くから植え付ける。

ポットについている品種名をペットボトルに入れて棒に差しておきます。

中生とジャガイモは6月収穫になるのでスイカからだんだん遠くの畝に植え付けます。
買った苗です。土を洗い落として根を離す時に苗を痛めるので根を少しカット。
花壇に放置状態だったのですが、しっかり根も伸びて太くなりました。
左はスイカ用地になる予定。
スイカの蔓が伸びてくる前に収穫したいので、早生はスイカ用地の近くから植え付ける。
ポットについている品種名をペットボトルに入れて棒に差しておきます。
中生とジャガイモは6月収穫になるのでスイカからだんだん遠くの畝に植え付けます。