2010年11月30日
蔓なしスナックエンドウ
蔓なしスナックエンドウ

体調が少し戻ったのか、意識せずデジカメを手にするようになった。
月末で夜勤が休みになる、不況でやるものがなく機械が止まっている。
体調不良でも釣り船の釣果情報は毎日見ていた、ここんところヤリイカは釣れていない。
風邪のときは風も悪く船が出れない日が続いている。
釣果が上向くまでじっと松ぼっくり。。。(寒)

体調が少し戻ったのか、意識せずデジカメを手にするようになった。
月末で夜勤が休みになる、不況でやるものがなく機械が止まっている。
体調不良でも釣り船の釣果情報は毎日見ていた、ここんところヤリイカは釣れていない。
風邪のときは風も悪く船が出れない日が続いている。
釣果が上向くまでじっと松ぼっくり。。。(寒)
2010年11月29日
グリンピースの支柱
風邪が抜けきらない。
昨日ゆっくりしたので今日は身体を動かしてみる。
昨日の風で公園の落ち葉が隅っこに集まっていたので
短時間で落ち葉集めは終了。畑に使わさせていただきます。
土手で竹を切って畑に持っていき、グリンピースの支柱を作る。
一汗かいたら久々にざぶ~んに行きサウナで風邪の根を絞り出す。
今日から夜勤、入浴疲れを利用して寝る。
月末で暇だろうから22時出勤を期待したが、残念だが早出で19時出勤っす。
とりあえずグリンピースだけの支柱

紐は再利用

携帯画像もろピンボケ、畑用に落ち葉を一袋分頂きます。
昨日ゆっくりしたので今日は身体を動かしてみる。
昨日の風で公園の落ち葉が隅っこに集まっていたので
短時間で落ち葉集めは終了。畑に使わさせていただきます。
土手で竹を切って畑に持っていき、グリンピースの支柱を作る。
一汗かいたら久々にざぶ~んに行きサウナで風邪の根を絞り出す。
今日から夜勤、入浴疲れを利用して寝る。
月末で暇だろうから22時出勤を期待したが、残念だが早出で19時出勤っす。
とりあえずグリンピースだけの支柱
紐は再利用
携帯画像もろピンボケ、畑用に落ち葉を一袋分頂きます。
2010年11月28日
ソフトの窓口
コメント欄に連絡してもらったコピペ
ソフト、12月は8日と20日です。
来年は3月からの予定になってます~。
Posted by ペンキ屋やまちゃん at 2010年11月29日 21:59
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
近頃のユニフォーム、縁取りとシャドウがポイント
2010年11月28日
銀杏並木
町内の銀杏並木

右下には須津川ふれあい遠足帰りのおばさまたちが写っています。
大棚の紅葉もこの数日で急に色づいたようです。
東側から

西側から

銀杏の木は確か18本あったはず
防災訓練の頃がピークとし、ふれあい遠足の日を除いた
前後2週の日曜日が町内班別の落ち葉掃除の日。
枝を落としたすぐはいいけれど、そのあとより一層の落ち葉が増えると聞く。
園児が引率されて見に来りもするが、近隣の方の苦労も大変とききます。
公園周りの落ち葉も盛んになりました、近々畑用に集めてこよう。
ここの枝も、選定した後落ち葉がなくて、ある所へ取りに行ったりしていました。

右下には須津川ふれあい遠足帰りのおばさまたちが写っています。
大棚の紅葉もこの数日で急に色づいたようです。
東側から
西側から
銀杏の木は確か18本あったはず
防災訓練の頃がピークとし、ふれあい遠足の日を除いた
前後2週の日曜日が町内班別の落ち葉掃除の日。
枝を落としたすぐはいいけれど、そのあとより一層の落ち葉が増えると聞く。
園児が引率されて見に来りもするが、近隣の方の苦労も大変とききます。
公園周りの落ち葉も盛んになりました、近々畑用に集めてこよう。
ここの枝も、選定した後落ち葉がなくて、ある所へ取りに行ったりしていました。
2010年11月24日
2010年11月23日
2010年11月22日
2010年11月21日
滴と命
救急車のサイレンは嫌なもんです。
近すぎます。
滴と命、手を差し伸べると落ちてしまいそうです。
19の頃、自分は埼玉にいた。
週末東京に住む友人のアパートで合流し、車に相乗りして沼津まで帰っていた。
その友人の部屋で深夜救急車のサイレンを聞いた、
知り合いもいない町、他人事で済むはずのサイレンなのに・・・
心配する人が誰もいない事を淋しく感じ、ここには住めないと思った。
山と川と神の宿る豊かな緑と、やな野郎がいる田舎がいい。
2010年11月21日
2010年11月19日
2010年11月19日
雪化粧
昨日の雨と今朝の冷え込みで
期待通りの雪化粧の富士山が見えました。
釣り人もなく静かな水面

屋根のない軽トラがある所、左の波打ちの壁がなければいいのですが。

水が少なすぎます、軽トラの荷台に載って撮影。

逆さ富士、いつもの所から3枚。
期待通りの雪化粧の富士山が見えました。
釣り人もなく静かな水面
屋根のない軽トラがある所、左の波打ちの壁がなければいいのですが。
水が少なすぎます、軽トラの荷台に載って撮影。
逆さ富士、いつもの所から3枚。
Posted by 打撃投手 at
10:50
│Comments(0)
2010年11月17日
威嚇
野良猫が我が家の庭で日向ぼっこ。
うちの飼い猫のアオリがそこをどけと威嚇する。
この野良猫は人になついている、春ころまでは公園にいたらしく
今も近所の家のバスマットの上で寝転がっているのを見かける。
うちの猫にとっては理不尽と思うだろう。
俺は飼い猫でそっちはどこかの猫なのに
なんで俺が怒られるのだろうと。
うちの飼い猫のアオリがそこをどけと威嚇する。
この野良猫は人になついている、春ころまでは公園にいたらしく
今も近所の家のバスマットの上で寝転がっているのを見かける。
うちの猫にとっては理不尽と思うだろう。
俺は飼い猫でそっちはどこかの猫なのに
なんで俺が怒られるのだろうと。
2010年11月16日
菜園あれこれ
随時追加していくページ
『畑で聞いた話』
ネギの苗は雨にたたかれると弱いので藁などで保護
大根は15㎝間隔で種を蒔いておいて間引く、20日後に追加
ジャガイモは2月遅霜まで
秋じゃがはスイカのあと、9月15日頃
ソメイヨシノが満開のころトウモロコシの種まく
里芋は春分の日の頃、4月の2週目に追肥土寄せ。遅れるとまずいらしい。
白隠さんの頃スイカの苗
(迷信)
追肥は期末試験のあと
おせっかいな人にあったら石灰
パイレーツ・オブ・カリビアンの話題は里芋
『畑で聞いた話』
ネギの苗は雨にたたかれると弱いので藁などで保護
大根は15㎝間隔で種を蒔いておいて間引く、20日後に追加
ジャガイモは2月遅霜まで
秋じゃがはスイカのあと、9月15日頃
ソメイヨシノが満開のころトウモロコシの種まく
里芋は春分の日の頃、4月の2週目に追肥土寄せ。遅れるとまずいらしい。
白隠さんの頃スイカの苗
(迷信)
追肥は期末試験のあと
おせっかいな人にあったら石灰
パイレーツ・オブ・カリビアンの話題は里芋
2010年11月16日
薄化粧
今朝は冷えるとの予報に昨夜遅くにざぶ~んへ行く。
道路を濡らした雨は、山では雪になり今朝今年初の
薄化粧の富士を見せてくれました。
灯油を買いに行ったついでに一回りすると
あちこちの撮影ポイントにカメラマンが来ていました。

富士と新幹線とミカンを入れて撮る人を撮る。

青鷺が増えたのかな


いつものところで

出勤時、14時20分頃。雲が変わった

なんか山の表面が変わったような気がするけど。。

道路を濡らした雨は、山では雪になり今朝今年初の
薄化粧の富士を見せてくれました。
灯油を買いに行ったついでに一回りすると
あちこちの撮影ポイントにカメラマンが来ていました。
富士と新幹線とミカンを入れて撮る人を撮る。
青鷺が増えたのかな
いつものところで
出勤時、14時20分頃。雲が変わった
なんか山の表面が変わったような気がするけど。。
Posted by 打撃投手 at
12:55
│Comments(0)
2010年11月16日
スナックエンドウ
グリンピースとスナックエンドウときぬさや
時々同じ過ち。。。
それは、離して植えても蔓が伸びてごっちゃになってしまう。
別々に種を蒔いても、どちらかが出ないと間違って追加してしまう。
今年のスナックは初めて蔓なしをやってみます。
蔓なしってどうなるかわかりません。
今年の試しその②です。
試しその①は(秋じゃがが遅すぎて)冬じゃが。
ここだけの話です。。。
写真①HCにてパチリ

写真②試しの冬じゃが、一応追肥と土寄せ。空いた所は本命の春じゃが用地。

写真③劣化した水タンク、水を入れすぎ重さに耐えきれず取っ手からバリ。

追肥の時期が難しいと聞きます、自分は適当ですが
期末試験のあとには必ずやります。。。それは追試です(汗)
:::::::::::::::::::::::::::
スナックかスナップかどっちでしょうってことで
ホームセンターに行ってきました。
数年前話題になった頃、苗屋さんで見たのはスナップでした、
今日ホームセンターで見てきたら全部スナックでした。
パープルシャドウズ 小さなスナック
http://www.youtube.com/watch?v=UV_o8k55pEo
間奏のエコーの効いたエレキがいいですね。
時々同じ過ち。。。
それは、離して植えても蔓が伸びてごっちゃになってしまう。
別々に種を蒔いても、どちらかが出ないと間違って追加してしまう。
今年のスナックは初めて蔓なしをやってみます。
蔓なしってどうなるかわかりません。
今年の試しその②です。
試しその①は(秋じゃがが遅すぎて)冬じゃが。
ここだけの話です。。。
写真①HCにてパチリ
写真②試しの冬じゃが、一応追肥と土寄せ。空いた所は本命の春じゃが用地。
写真③劣化した水タンク、水を入れすぎ重さに耐えきれず取っ手からバリ。
追肥の時期が難しいと聞きます、自分は適当ですが
期末試験のあとには必ずやります。。。それは追試です(汗)
:::::::::::::::::::::::::::
スナックかスナップかどっちでしょうってことで
ホームセンターに行ってきました。
数年前話題になった頃、苗屋さんで見たのはスナップでした、
今日ホームセンターで見てきたら全部スナックでした。
パープルシャドウズ 小さなスナック
http://www.youtube.com/watch?v=UV_o8k55pEo
間奏のエコーの効いたエレキがいいですね。
2010年11月16日
野良猫
このグレイの野良猫が入り浸っています。
うちの猫どもは嫌がっているのですが、お構いなしに庭でごろごろしています。
どこかで飼われていたんでしょう、すごく人に慣れています。
大きな野良猫が来ると服従のポーズ?おなかを見せて無抵抗です。
大きな野良猫を勝手に拓郎と呼んでいます。
拓郎に威嚇されるとグレイは嘔吐してしまうようです。

うちの猫どもは嫌がっているのですが、お構いなしに庭でごろごろしています。
どこかで飼われていたんでしょう、すごく人に慣れています。
大きな野良猫が来ると服従のポーズ?おなかを見せて無抵抗です。
大きな野良猫を勝手に拓郎と呼んでいます。
拓郎に威嚇されるとグレイは嘔吐してしまうようです。
2010年11月14日
2010年11月13日
野球部と富士山
富士山が曇っていたので野球部員を入れて写した。

朝夜勤から帰ってすぐ鎌倉へ行く女房を駅まで送り戻ると
TVでは富士山の雪の状態から2~3日前に収録したと思われる富士と紅葉の番組が流れている。
交代勤務なので、家族に言われれば平日の休みにちょいと出かけることができる。
けどさ、TVで紹介されたすぐってのは、もろ混みになるから自分としては避けたい。
話題になると行きたくなる家族だから
混雑の中でTVで見たって言う会話を聞きたいのかyo。
朝夜勤から帰ってすぐ鎌倉へ行く女房を駅まで送り戻ると
TVでは富士山の雪の状態から2~3日前に収録したと思われる富士と紅葉の番組が流れている。
交代勤務なので、家族に言われれば平日の休みにちょいと出かけることができる。
けどさ、TVで紹介されたすぐってのは、もろ混みになるから自分としては避けたい。
話題になると行きたくなる家族だから
混雑の中でTVで見たって言う会話を聞きたいのかyo。
Posted by 打撃投手 at
09:21
│Comments(0)
2010年11月12日
イルミの季節がやってきた
町内の入口にあるお宅のイルミ。
癒されますね。
これから増えていくんでしょうね。
ありがたいですね、自分は見て楽しむだけなので申し訳ないです。
今年は子供が勤めている街のイルミを見に行ってみたいものです。
この一行だけでパーっとルートが浮かんできました。
Posted by 打撃投手 at
20:17
│Comments(0)