2010年12月05日
防災訓練
地域防災訓練

町内の公園に防災テントを張り本部を構え非常食の炊き出し、
消火器、消火栓、の点検及び放水等を行った。
自分は消火栓を使った放水訓練近辺に車が入り込まないように交通誘導。


H川君につかまってからはソフトの話・・・・
連盟(ソフトボール協会)のDクラスでやりたいの?
なんかすごく燃えている。
協会でやるなら登録料とか参加費が掛かる。
レガースとヘルメットもいる。
もちろんユニフォームもそろえなくては参加できない。
来年数試合こなして行くうちに、背番号も希望と妥協点がわかってくるだろうし
町内の公園に防災テントを張り本部を構え非常食の炊き出し、
消火器、消火栓、の点検及び放水等を行った。
自分は消火栓を使った放水訓練近辺に車が入り込まないように交通誘導。
H川君につかまってからはソフトの話・・・・
連盟(ソフトボール協会)のDクラスでやりたいの?
なんかすごく燃えている。
協会でやるなら登録料とか参加費が掛かる。
レガースとヘルメットもいる。
もちろんユニフォームもそろえなくては参加できない。
来年数試合こなして行くうちに、背番号も希望と妥協点がわかってくるだろうし
Posted by 打撃投手 at 11:34│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
体調不良で行きませんでした^^;
ソフト、来年もお願いします♪
ソフト、来年もお願いします♪
Posted by ペンキ屋やまちゃん
at 2010年12月05日 18:26

来年は練習試合を組みたいですね。
ピッチャーは打者一巡ごとに交代すれば
最低三人は投げられますから。
春先の試合は一人が投げ込むのでなく
いろいろ試したほうがいいのです。
ピッチャーは打者一巡ごとに交代すれば
最低三人は投げられますから。
春先の試合は一人が投げ込むのでなく
いろいろ試したほうがいいのです。
Posted by 打撃投手 at 2010年12月06日 08:55